
青空の土曜日、毎年恒例の青梅、吉野梅郷へ。
ここの梅の見頃は、都心の桜開花前後という遅い山里の春です。
まずは、駅からのメイン通り脇にあるお店の横にある紅梅。
ここで、写真を撮るのはマニアだな~きっと。

梅郷の中心地、この付近には梅林の下で休憩ができるお休み処が多い。
昨年の写真、覚えている方はまた同じアングルだなと思うかも。
でも、青空に梅もいいものだ!

目的の梅の公園、入り口。
枝垂れ梅がまだ5分咲きにも満たないが、きれいに咲いていた。

ここは、山間の斜面に梅がこれでもかと植えられている。
遠め目には桜かと思うほどの華やかさだ。
ダイナミックな地形でいろいろな撮り方にチャレンジできるが、うまくまとまらないといつも反省。
前ボケがうるさくなってしまったが、山バックに梅一杯。

一番奥の山の頂上からの眺め、まさに観梅劇場!
観客席も一杯です。
ここで、何と多摩川でならともかく、@黄昏さんにバッタリ!!
さらに一人、多摩川の鳥撮り仲間と出会う。
世間は狭い??
三枚目、こんな構図もあるんですね。
今度、パクらせていただきます。(笑)
最後の写真もいいですね!
これも今度14-54で。。。^^;)
ほんとうに世間は狭いですね。(^_^)
PS:今日、キタムラ雨間店に50-200が売りに出ていました。79800円也、、、
極上品のようで、いくらになる?って聞いたら、調べた結果「これ以上安くならないですねぇ」。^^;
E-1ユーザーが11-22と共に下取りにして、7-14と8mmを購入したようです。
超広角がお好みで、50-200は殆んど使わなかったようです。お知らせまで~。
@黄昏さん
いや~、@黄昏さんの写真も新鮮ですよ。
最後の写真は、何気なく撮ったのですがなかなか面白い構図になりました。
標準ズームレンズさえあれば、誰でも撮れる写真ですけど。
50-200の情報、ありがとうございます。
79800円とは微妙な価格ですね~、やはりEDレンズは中古少ないから
価格落ちないのですかね...
6万円くらいなら考えるのですけど。
毎年、青梅の梅郷をみることができる人は幸せだろうな・・・。
黄昏さんとお会いになったのは、わかるような気がしますよ。(^^)
何かしら、波長が・・・合う?
私が鎌倉であの場所にたどり着いたのも、何かが導いてくれた?!(^^)
出会いは不思議です。
アップルさん
吉野梅郷、街中には梅の古木が数多くあって、枝ぶりを見ているだけで、
楽しいです。
最古木の木々は、もうあまり花を咲かせませんが。
@黄昏さん、赤い糸らしいです。(笑)
アップルさんの鎌倉、梅を求めたの一人旅だったとは驚き、さらに偶然あの場所へ。
出会いは摩訶不思議~