桜が終わると、街ではハナミズキが咲き始めますね。
この花、木は、昔は見たことがないと記憶しているのですが、
今では街路樹として街中に溢れています。
花の多い時期、ちょっと他の花に心奪われていると、あっと言う
間に花期が終わってしまう...昨年はまさにそうだった。
今年は、そんなことがないように!と心に誓って撮影しました~
写真は、すべて昭和記念公園です。
ハナミズキ、まだ咲き始めの頃のこの丸まった姿が好きですね!
大切なものを大事に包んでいるようなイメージ。

こちらはピンクのハナミズキ、まさに○になっています~

こんな万歳している姿も、かわいい!

白い花は、この新緑バックに透過洸で見るのがお気に入り!
きれいだよ~
ハナミズキ、白い花と葉っぱの緑のコラボがきれい!

私は、ここをハナミズキの園と勝手に呼んでいる。
ハナミズキの木が多く植わっているので。
今年は、タイミング的に満開の写真が撮れなかった。

こちらはほぼ満開?
でも、葉が多くなってしまっていますね。
青空に白は、まるで雪が積もったように眩しいです!

白やピンクの部分、実は花びらではないのですよね。
本当の花は、こちら!
小さな花がたくさん~

我が家周辺の街路樹はハナミズキです♪
もうピークは過ぎちゃった感じもしますけど(苦笑)
咲き始めの頃も可愛いですねぇ~!
白は確かに青空とマッチすると清楚に見えます♪
最後のお写真のように、中心部のがお花とは
全くもって知りませんでした~!
コレは是非覚えておいて知ったかぶりして自慢しよう! (^^)v
わ~Nobutakaさんもハナミズキだ(笑)
最初のお写真の「大切なものを大事に包んでいるようなイメージ」って
言葉もお写真もぴったりで大好き~!!
確か王冠咲きといって、咲き始めはくるんと丸まっているのが
ハナミズキって可愛いんですよね♪
それに最後のハナミズキの本当の小さなお花も
けなげにちゃんと咲いているんですね。
アジサイも本当のお花はとってもちっちゃくってこんな感じなんですよね~!
花びらに見える所は実は花じゃないって植物はたくさんありますが…
もぅ綺麗ならどっちでもいいじゃ~ん!なんて思っちゃいませんか??(笑)
恵さん、こんばんは~♪
そうですか、そちらの街路樹もハナミズキですか~
私の街もハナミズキです~♪
ピーク過ぎるの早い~ですよね、あっという間にです。
もっと撮りたかったのにな....(苦笑)
ハナミズキは、咲き始めから若葉が少ない頃がきれいで
好きですねぇ~!
白は青空越しに見ると気持ちいい眺めです♪
中心部の花、言われなければ気がつきませんよね...
私もずっと、白いところが花びらとばかり思っていました。
いや~、恵さんは今でもネットでいろいろ調べられていて
物知りですから、いまさら自慢しなくても~(笑)
hanamoyo さん、こんばんは♪
はい~、準備していたらhanamoyoさんのブログもハナミズキ
だったので、急がなきゃ!と思って~(笑)
最初の写真、そんなイメージでしょ!なんかこの姿を見ると、
愛おしく思ってしまいます。
え、これって王冠咲きと言うのですか~!
なるほど、王冠にも見えますね。
ナミズキの本当の小さな花、よ~くみないと咲いている
って気がつかないと思います。
でも、よく見るとりっぱな花の形。
そうそう、アジサイも同じですよね~
言われるように、どこが花びらかなんてことは重要じゃ
なくて、きれいならいい!という考えに賛成です!!